大学生活

天ヶ瀬ダム(京都)

こんにちは。今回は、微分積分学と共に、大学一年生の前に立ちはだかる数学、線形代数学の講義について紹介していきます。これまでと同様に、一年生前期の内容です。

線形代数とは

簡単にいえば、行列を扱う分野です。

大学生活

大文字山からの景色

こんにちは。

受験生の皆さんには、大学で学ぶ物理の内容に興味を持たれている方もいることでしょう。

今回は、入門レベルの力学において、大学での物理が高校での物理とどのように違うか紹介していきます ...

大学生活

こんにちは。今日は、京大の日本史Iという講義がどんなものかを紹介したいと思います。

いくつか種類がある

日本史Iというタイトルの講義が何種類かあります。教授によって、内容は全く異なります。また、同じ教授でも、年度によって、内 ...

大学生活

どうも、ルピーです。

今回は、「プログラミング入門」という講義について紹介していきます。

大学で情報について学びたいと思う人は、大学のプログラミングの授業ではなにを学んでいるか気になる人も多いと思います。

大学生活

どーも。ルピーです。

今回は、私が一年生の前期に履修した微分積分学の講義の感想について述べていきます。

大学での数学、特に京大の数学の講義がどのようなものか気になる方もぜひ読んでみてください!

京大の数学 ...

大学生活

どーも、ルピーです。

今回は、京都大学の英語の授業について紹介していきます。

京大の英語の入試は、重厚な和訳問題と英作文で有名ですよね。

でも、めでたく入学した後、どんな授業が待ち受けているか、一般 ...