入試情報/個人的な体験

こんにちは。今回の記事はいよいよ、二日目に突入しました。

今回の記事は、数ある共通テストの注意点の中でも、特に注意を払ってほしい内容となっております。

受験生で、今回取り上げたミスのために苦しい思いをした人は少 ...

入試情報/個人的な体験

こんにちは。第五回では、教科ではなく、コロナ禍に焦点をあてた体験記を書いてみたいと思います。

来年の状況は分かりませんが、今年はこんな感じだったということを、興味本位で知りたい方もおられると思い、取り上げてみることにしまし ...

入試情報/個人的な体験

こんにちは、第四回では、英語リスニングについて書いていきます。

その他の回はこちらから

リスニング試験の実施方法

リスニングはICプレーヤーとイヤホンを使いました。

こうしたリスニング試験実施方法につ ...

入試情報/個人的な体験

こんにちは。第三回を書いていきます。今回は英語リーディングです。

その他の回はこちらから

基本情報

ご存じの方も多いと思いますが、

英語は、共通テストになってから、

リーディング:100点 ...

入試情報/個人的な体験

第二話を書いていこうと思います。

はじめに、国語は食後にあることと、マークずれに気をつけよう

とだけ言っていおこうと思います。

少々退屈かもしれませんが、随所に注意点などは書いてみたので参考にしてみ ...

入試情報/個人的な体験

こんにちは。皆さんの中には、

「受験番号まちがったらどうしよう」

と不安になっている方もおられると思います。

この記事では、タイトル通り、必要以上に悲観的にならなくてのも良いのではないかということを ...

入試情報/個人的な体験

こんにちは、今回は、第一回共通テストの受験体験記を書いていこうと思います。

はじめての共通テストだったということで、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

一日目 時間割

一日目は、

地歴公民 ...

入試情報/個人的な体験

こんにちは、ルピーです。

今回は、ルピーが共通テストで犯してしまった失敗について語っていきます!

長くなるので、一つずつ分けて紹介したいと思います。

共通テスト利用については、こちらの記事も参考にし ...

入試情報/個人的な体験

こんにちは、ルピーです!

私は、受験のときに、共通テスト利用という制度を利用しました。

皆さんも、名前自体は聞いたことがあるかもしれません。

「でも、どんなものかイマイチ分からない・・・」